まず三重県で今募集されている補助金情報です ホームページ、チラシも申請可能です。

三重県エネルギー価格等高騰対応生産性向上・業態転換支援補助金

https://www.miesc.or.jp/support/contents/1193

原油、ガス、電気等のエネルギー価格が高騰し、企業活動に様々な影響を及ぼしています。本補助金は、こうした状況にあっても、

従業員の賃金引き上げ等につながるよう、エネルギー価格等高騰の影響を受けている中小企業等が、エネルギー価格等高騰の影響を

緩和するために生産性向上や業態転換を行い、もって意欲的な経営向上等をめざす取組を支援することを目的とします。

〇公募期間:令和7年3月4日(火)から令和7年4月10日(木)まで ※消印有効

≪補助対象者≫ 三重県内に主たる事務所または事業所を有する中小企業等(三重県版経営向上計画の認定申請を行うことができる者)で、

        エネルギー価格等高騰の影響を緩和する生産性向上や業態転換の取組を実施することで、従業員の賃金引き上げ等に

        つなげようとする者。

≪補 助 率≫ 補助対象経費の1/2以内

≪補助限度額≫ 50万円(下限)~200万円(上限)

         ※補助金の額に千円未満の端数が生じた場合は、その端数を切り捨てます。

≪補助対象期間≫ 交付決定日〈令和7年5月下旬(予定)〉から令和7年10月31日(金)まで

      ※賃金引き上げは必須要件ではありませんが、事業実施期間内に、従業員の賃金引き上げに取り組む事業者 

      (「賃金引き上げ計画書」を提出する事業者)に対しては加点措置を行います。

≪申 請 方 法≫  申請書類の提出方法は《郵送》のみとなります。

公募要領です

ホームページも作れます

https://www.pref.mie.lg.jp/common/content/001181812.pdf

ここからは国の補助金情報です。

2024年12月の補正予算により国の補助金の募集が始まりました。

以下内容です。

1、IT導入補助金

トップページ | IT導入補助金2025

「IT導入補助金2025(サービス等生産性向上IT導入支援事業)」のポータルサイトです。本事業は、ITツールの導入しようとする事業者に対して、ITツール導入費用の一部を補…

IT導入補助金は、デジタル化を行うことで、業務改善などを行い、生産性を高めるための補助金となります。

IT導入補助金の特徴は、先にベンダーとツールを選定し、そこと一緒に申請するイメージの補助金です。

ベンダーとツールに関しては、IT導入補助金の登録になっているという必要です。

2,小規模事業持続化補助金

小規模事業持続化補助金は、主に販売促進のための補助金です。

1回目の応募開始は5月1日、締め切り6月13日17:00です

公募要領はこちら

3、中小企業省力化投資補助金

中小企業省力化投資補助金

中小企業等のみなさまの売上拡大や生産性向上を後押しするため、IoT・ロボット等の人手不足解消に効果がある汎用製品の導入を支援いたします。

中小企業等の売上拡大や生産性向上を後押しするために、人手不足に悩む中小企業等に対して、省力化投資を支援します。これにより、中小企業等の付加価値額や生産性向上を図り、賃上げにつなげることを目的とします。

カタログ型と一般型があります

カタログ型

IoTやロボットなどの付加価値額向上や生産性向上に効果的な汎用製品を「カタログ」から選択・導入することで、企業の付加価値や生産性の向上、さらには賃上げにつなげることを目的とした補助金です。

トップページ(カタログ注文型)|中小企業省力化投資補助金

中小企業等のみなさまの売上拡大や生産性向上を後押しするため、IoT・ロボット等の人手不足解消に効果がある汎用製品の導入を支援いたします。

一般型

人手不足に悩む中小企業等に対して個別の現場や事業内容等に合わせた設備導入・システム構築等の多様な省力化投資を支援する補助金です。

こちらは、今年から始まる新しい補助金です。

トップページ(一般型)|中小企業省力化投資補助金

中小企業等の売上拡大や生産性向上を後押しするため、人手不足解消に効果があるデジタル技術等を活用した設備を導入するための事業費等の経費の一部を補助することにより…

今募集中です。3月末です。

年間3~4回を予定とのことです。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です